白内障は、ごく軽い症状のものを含めると50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84~97%、80歳代ではほぼ100%の有病率になる目の疾患です。
白内障になる原因のほとんどは加齢によって水晶体の成分であるたんぱく質(クリスタン)が変化することと関係しています。
加齢以外にも以下の4つの要因で起こる場合があります。
-
紫外線
目に強い紫外線を浴びると、白内障の発症を早めたり、すでに白内障にかかっていれば進行が早くなります。また、強い紫外線は、ほかのさまざまな目の病気の原因になることもあります。外出するときは紫外線対策を心がけましょう。
-
白内障と放射線
放射線は、水晶体にダメージを与えやすく、被ばく量が多ければ多いほど白内障になる確率は上がります。特に短期に大量の放射線を浴びた場合は、白内障を発症するリスクがとても高くなることが分かっています。放射線を比較的よく浴びる職業として、医療従事者や宇宙飛行士などがあります。
-
白内障とステロイド薬
ステロイド薬と呼ばれる薬剤にはいくつかの種類があり、飲み薬、吸入薬、塗り薬、目薬などがあります。その中でも白内障の原因になりやすいものは、全身疾患の病気に関係する内服薬と、喘息の治療などに使われる吸入薬です。
ステロイド薬が原因で起こる白内障は、発症から手術が必要になる程度の視力低下まで、数か月から1年程度のスピードで進行します。
ステロイド薬を長期的に使用する必要がある場合は、定期的に眼科を受診して経過観察することがおすすめです。
-
白内障と糖尿病
糖尿病の合併症として網膜障、白内障、緑内障になる場合があります。糖尿病にかかっている人は、健康な人よりも約5倍、白内障になるリスクがあります。糖尿病が原因となる白内障は、60歳代以下の人に対する影響が大きく、男性よりも女性の方が白内障を発症しやすいことが明らかになっています。糖尿病の治療として抗糖尿病薬の内服を開始から5年以上過ぎると、内服をしていない人よりもおよそ3倍、白内障のリスクが高くなります。この場合、血糖値のコントロールがうまくいかなければ、白内障の進行がさらに早くなります。
今回は白内障の原因についてご紹介いたしました。
さらに詳しくお聞きになりたいことがございましたら、お気軽に当院までご相談ください。